ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
akisan33
akisan33
2013年にファミリーキャンプを開始!!
アラフォーakisanを筆頭にakisan嫁+姉(8才)、妹(6才)の4人で
岡山県内と近県キャンプ場に出没してます。
お気に入りブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月12日

四国三郎の郷

5/10~11

akisan家にとって、初めてのSPストキャンin四国三郎の郷ニコニコ

GWを挟み3週連続の出撃♪
嫁さん、子ども達もよく付き合ってくれます(^O^)


土曜日は、長女の陸上練習があるので、迎えに行ってそのまま出撃します汗

今回はアメド+REVOでいきます。
トルテュに比べて積載も省スペース化が可能ですニコッ




着替えは次女ちゃんのスペースクッションへ青い星





出発時間が遅いので渋滞にもならず順調に走らせ、あっという間の瀬戸大橋。
子ども達も、以前は「わぁ~!」 とか「きれ~!」
とか言っていましたが、近ごろはあまり興味を示さなくなってきてますガーン




善通寺で高速を降りて、数々のうどん屋の誘惑を断ち切りながら南下します汗

そして、何とか2時のチェックインに成功ニコッ



センターハウスキラキラ




子供たちは駐車場横の遊具に向けて猛ダッシュダッシュ





本日のサイトは区画サイト「A-29」お世話になりま~す(^^♪




サイトの状態はなかなかGoodアップ
地表から約10センチ位は柔らかく、そこからはしっかり締まった土があり、ソリステ30で丁度いい感じ♪




設営完了青い星




  続きを読む
タグ :ストキャン


2014年05月08日

大池オートキャンプ場

GW後半戦は大池オートキャンプ場に行ってきましたニコニコ

四国では2か所目となるキャンプ場で子ども達が行ってみたいと言っていた場所ですキラキラ

今回の幕は連泊なのでトルテュで。。。
ホントは撤収日が雨予報だったのでアメドとREVOと考えていたのですが、
テントとタープは別々に一張りと見られて別料金となるらしく、一張りで済むトルテュに変更(^_^;)

今回の積載状態はこんな感じ。




いざ、出撃!!

岡山道は全くの渋滞知らずであっという間に瀬戸大橋(^^♪
晴れてはいるんですが、かなりかすんでます(-_-;)




キャンプ場に向かって走りますが、四国に来たならやはり・・・


うどん!!



家族揃って好きなんですよテヘッ
で、向かった先は「うどんや」





シンプルに「かけ大」をチョイス♪
出汁は美味しいと感じたが、もう少しコシが・・「かけ」なので欲張りでしょうか(^_^;)




とりあえず、12時を過ぎているのでキャンプ場へ
途中のマルナカで食材を調達して12時半に到着ニコッ


本日のサイトはフリーサイトのD21番青い星

サイトの状態は雑草もありふかふか(笑)


細長いけど広い!!





いつもの調子で設営開始。
時間を見てスタートします汗

リッジポール、Aフレーム・・・テントフレームと順調にすすみ

いつものようにフレームの片側の端を持って手を放したら・・・



カラカラン♪ カシャカシャ♪




何とも良い音がしてフレームがいつもより軽く感じますニコニコ



・・・・・



!?











嫁さん「どうなってるん??」


akisan「切れちゃった(笑)」


って、笑いごとじゃないガーン


修復しようとしましたが、フレームの中でひっかかり通らない・・・



とにかく、折れたわけではないので順番に繋いでピンにさしてしまえば大丈夫かな~汗

ということで早めの決断、修復は諦めます。


どうなる事かと思いながら無事、設営完了汗





写真が多いですが、一気に行きます汗
  続きを読む


2014年01月06日

年越しキャンプ②

年越しキャンプ①はこちら


元旦の朝!!

大晦日のカウントダウンも出来なかったので、初日の出をと思い早起きテヘッ


ホントに寒くないんですよ!
早朝5時で幕内気温は8度越えてますビックリ






朝ごはんの準備に取り掛かります
期待していた振る舞い雑煮がないため、かろうじてマルナカで購入していた杵つき餅で雑煮を・・・
噂に聞くあんこ入り白味噌雑煮は食べたかった~!
気分だけでもと、同じくマルナカで購入していた金毘羅味噌を使用ニコッ


ちなみに、
akisan家は通常、鯛出汁醤油ベースです(*^_^*)
akisan実家はスルメ出汁醤油ベース、akisan嫁実家は味噌ベース。。。


好きな味で食べるのが一番!! 


ということで(笑)




納豆餅&焼き餅&白味噌雑煮テヘッ






朝食を食べ終えて初日の出をキラキラ

香川の日の出時間は7時10分頃ということでしたので、

いざ・・・


見事に
くもりくもりくもり





場所もあまり良くない事もあり、移動することに(^_^;)

何とか、

初日の出!?

どう見ても、初日の出後ですが・・・

一応拝むことが出来ました汗







長編になりますが、一気に行きたいと思います!!

  続きを読む
タグ :四国


Posted by akisan33 at 02:18Comments(10)★四国のキャンプ場

2014年01月04日

年越しキャンプ①

早いもので、2014年が明けすでに4日がたちましたビックリ

遅ればせながらではありますが、




新年 
あけましておめでとうございます




今年もキャンプを楽しむべく、いろいろな事や様々なキャンプ場に挑戦していきたいと思います。
まだまだ、未熟者ですが宜しくお願いします。






それでは、レポ行きまーす(^O^)
2014年の幕開けは、初の年越しキャンプで迎えることが出来ましたテヘッ

キャンプ場は初の四国上陸で、ホッ!とステイまんのうで、12/31~1/2の2泊キラキラ


積載は2泊という事で、若干ですが燃料関係やら着替えなどが量張りましたが、ギリギリ後方視界は確保☆

積載は、今年も課題の一つになりますね~汗




天気は最高!
気分上々で瀬戸大橋を渡り、四国へ向かいますニコニコ





香川と言えばうどんですよね!

善通寺方面に来た時には必ずと言っていいほど立ち寄るうどん屋さんがあります。
釜揚げが美味いんですよテヘッ
何とか大行列が出来る前に並ぶことが出来ましたが、帰る時には凄い人数が並ばれてました(^_^;)





昼食を済ませて、途中にあるマルナカで食材を購入。
その後、キャンプ場へ向かい13時30分頃に到着しました。





少し早目ですが受付をします。
本来なら、書類が郵送されて必要事項を前もって記入するのでしょうが、何せ予約は2日前ですから(^_^;)

今回のサイトは下の段になる44番サイト電源付きです(^^)
管理棟からは距離がかなりあって、用事があれば車での行き来になります汗
本当なら上の段が管理棟にも近く便利なのですが、今回は贅沢は言えませんね~。。。

時間に余裕があったので、お風呂を覗かせてもらいました♪
掃除もされてて綺麗なお風呂でした。




サイトは、芝がなくなって土が出てました。。。
それに、結構大き目の石がゴロゴロ、前の利用者が炭をひっくり返して消化した形跡もあり・・・ 
結局、サイトを変更してもらいました(-_-;)

更に追い打ちが・・・
「しっぽくうどん」と「雑煮」のふるまいがあると聞いていたのですが、今年はありませんとのことビックリ
かなり当てにして、食費を抑えることが出来た(^O^) って、喜んでいたのですが・・・ガーン


幕には年越しという事で、お飾り&ミニ門松を設置ニコッ
16時の時点で幕内温度は、フジカくんを使用せずに13.7度と、
この時期にしては暖く汗をかきながらの設営となりました。
設営を完了する頃には、約7割くらいはサイトが埋まっていたのではないでしょうか。
今回の設営時間はリビングまでの設置で約1時間20分で、前回より約10分の短縮ですピンクの星
今年中には何とか1時間設営を達成したいと思ってます汗






皆さん、設営完了時の幕(フレーム)の異常に気付かれましたか??

  続きを読む


Posted by akisan33 at 01:19Comments(10)★四国のキャンプ場