ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
akisan33
akisan33
2013年にファミリーキャンプを開始!!
アラフォーakisanを筆頭にakisan嫁+姉(8才)、妹(6才)の4人で
岡山県内と近県キャンプ場に出没してます。
お気に入りブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年10月02日

教えてください!ストーブはどれがオススメ??

はじめまして、akisan嫁です。
いつもはakisanが書いてるブログですが、今日は勝手にakisan嫁が書いちゃいます^^

キャンプはじめるまでは、『キャンプ=夏』のイメージだったんですが、実はそうでもないんですね。

むしろ、夏以外の季節の方が快適だったりしそうな気がします。

9月の津谷キャンプ、最高に気持ちよかったんです~♪
設営時も真夏とは全然違うし、(…といっても、akisan嫁はほぼ見学係ですが…ごめんね(笑))。
夜の焚き火がたまらなく良かった~!!
寒くなってギブになったけど、いつまでもしてたい位、良かった~!!
焼きマシュwithリッツが美味しすぎたし♪

春は我が家は長女以外はみんな花粉症持ちなので、内心かなりキツイなーと思ってます。
でも、行きたいな!
怪しい家族のマスクキャンプになるのかも…^^

で、話を戻して。

これからの時期のキャンプですが、暖房必須ですよね!
今月予定しているキャンプは電源付きサイトなので、きっと何とかなる。予定…(笑)

が、11月も行きたい!
良ければ12月にも行ってみたい~!

そこで、ストーブを買いたいなぁ、と思ってます。
akisan嫁は冷え性&超寒がりなので、死活問題なんです。

お値段お手頃で、あったかストーブ!
オススメがあれば、教えてください^^
見た目的にも、名前的にもアルパカちゃんが気になってたりするんですが、どうなんでしょう?


あ、皆さんがきっとご心配下さったであろう、「akisan家のアメド+revoじゃ、無理だろう」問題。
こちらは先日、勢いに乗って解決しましたので、大丈夫です^^
あー、言っちゃった。
akisanよ、嫁が勝手にカミングアウトしちゃったけど、大丈夫かい?(笑)

超初心者キャンパーなakisan家を、あったかハウスにするためには、どうしたらいいのでしょう?
どんな情報でも良いので、教えてください~♪



同じカテゴリー(★akisan嫁ブロ)の記事画像
しろくま来たー♪
同じカテゴリー(★akisan嫁ブロ)の記事
 しろくま来たー♪ (2013-10-05 22:57)

この記事へのコメント
はじめまして、こんにちは~^^

家も”嫁”が寒がりなんでストーブ持って行きます。「フジカ」っていうのん..

”アルパカ”と似てるやつです。ググってね

アルパカは値段が安くてお買い得な感じですよ~!

普通によくある石油ストーブでもいいと思いますけどね^^ホカペと併用ください!
Posted by バイク kawasaki バイク! at 2013年10月02日 11:10
akisan33さん、こんにちは

うちは、アルパカ/レッド使ってます♪
1万前半で買えるし、結構暖房パワーも強いので家でも使ってます
ただ、自動消火機能がないので気をつけないといけません
コンパクトで言うと有名な武井くんですが、やっぱお値段が…

その他、暖房は電気敷毛布と小型電気ファンヒーター[インナー用/1000w]
で雪中乗り切れました

冬は装備も増えますから、収納も考えて買わなくては大変な事になりますw
いろいろ検討してみて下さいね^^
Posted by あきお@福山あきお@福山 at 2013年10月02日 11:46
こんにちは~

キャンプ専用で使うのなら皆さんの言われるフジカやアルパカが扱いやすくて暖かいです。

家でも使えるのであれば、お店で売られている石油ストーブや、電源を使うならファンヒーターも有りです。

燃料は、現地に行ってから入れないと車の中でこぼれると大変ですよ!
なので燃料を入れるポリタンクも必要となります。

寝るときはホットカーペットや電気敷き毛布で背中を暖めるといいです。


寒い時期のキャンプを一度経験すると病みつきになりますよ!(^^)v
Posted by tyamisan at 2013年10月02日 18:14
こんばんは~^^

今日はコメントありがとうございました^^

我が家の冬キャンは・・・電源サイトにしか行かないのですが・・・

暖房道具は、レインボーか小さな石油ファンヒーターのどちらかをリビング内に、寝室は電気カーペットか、ホットシートという電気敷毛布のようなものどちらかと、セラミックヒーターを使ってます^^

レインボーや小さなファンヒーターだと、12月ぐらいまでは大丈夫なんですが、1月2月は・・・効き目がなく、リビング内の温度1ケタのままです(笑)

なので・・・全然参考になりませんが(笑)

電源サイトならば、寝室内のセラミックヒーターは意外と暖かいですよ♪
空気も汚れないですし^^

ん?勢いに乗って解決???
シェルターゲットされたのかな?^^

冬キャン楽しみですね^^♪
Posted by パパママさん at 2013年10月02日 21:50
バイク kawasaki バイク!さん、こんばんは^^

バイクさんの奥様も寒がりなんですね~!
女の人は冷えに弱い方が多いですよね。

「フジカ」ぐぐってみました。
アルパカちゃんの本家でしょうか?
いいですね~^^
フジカとホットカーペットで奥様もOKな感じでしょうか?
どちらにしても、電源サイトは必須ですね!
コメントありがとうございました~♪
Posted by akisan33akisan33 at 2013年10月02日 22:27
あきお@福山さん、こんばんは!
今日は嫁が書いたブログでしたが、コメントありがとうございます^^

あきおさんのストーブはアルパカちゃんだったんですね!
しかも、赤!!
かわいいでしょう~^^
パワーも強いのが嬉しいですね^^
自動消火機能はついてないんですね~。

+電源サイトでインナーもぬくぬくにすれば、雪中もいけるんですね♪

収納…ほんと大変です。
道具は減らずに、すごい勢いでどんどん増えていっていますから~!
よーく考えて購入しようと思います^^
ありがとうございました♪
Posted by akisan33akisan33 at 2013年10月02日 22:36
tyamisanさん、こんばんは!

フジカやアルパカが扱いやすくて、暖かいんですね♪

見た目もかわいいので、自宅でも使うのもアリかなぁ、と思っていますが、自宅はエアコン暖房がメインで灯油は使っていないんです。
これからの時期にキャンプとなると、やっぱり暖かくないと辛いと思うんで、石油ストーブかなぁ、と思っています。

燃料は入れていかずに、ポリタンクで運ぶんですね!
積めるかなぁ…と主人が心配してましたが、やっぱりそうなんですね^^;

寒いのがかなり苦手な私ですが、キャンプ行ってみたいんですよ~♪
病みつきになりますかね^^楽しみです!!
コメントありがとうございました!

p.s 「お気に入りに入れさせてもらってもいいですか?」とakisan33が言っております。
どうぞよろしくお願いします^^
Posted by akisan33akisan33 at 2013年10月02日 22:49
パパママさん、こんばんは!
早速来てくれたんですね♪
すっごく嬉しいです~^^

やっぱり電源サイトなんですね^^
他にコメントしてくださった皆さんも言われていますし、冬キャンの常識なんでしょうね(笑)
ホットカーペットやセラミックファンヒーターはインナーには必須ですね~!
忘れずに持って行きます!

でも、1月2月はリビング内が1ケタですか^^;
わーーー、それは大変だ(笑)
どうしましょう。。。(>_<)
シュラフから出れなくなる可能性大です~!!

今月のキャンプでakisan家のあったかハウスをUPすると思うので(早くあったかストーブGETしなきゃ!)、またブログのぞいちゃってくださいね^^
コメントありがとうございました~♪
Posted by akisan33akisan33 at 2013年10月02日 23:01
おはようございます!

ストーブの購入うちも検討中なんです(>_<)参考にさせてもらいます☆

うちはちなみにホットカーペットとストーブを買う予定です☆装備品は去年コテージ泊したとき足首までのもこもこ靴下や、暖パン、スキー用靴下など持っていきました。雪すごかったですが、この装備で大丈夫でしたよ

冬キャン楽しみですね☆
Posted by takesitakesi at 2013年10月03日 08:16
takesiさん、こんにちは~!

同じくストーブ検討中だったんですね!
皆さんからのコメント、すっごく参考になりますよね^^
親切丁寧なコメントが頂けて、すっごく嬉しかったです^^

去年はコテージ泊をされたんですね。
ということは、お部屋はぬっくぬくだったのかな?
それもいいですね~^^

暖パンって、ユニクロでしたっけ?
私ももちろん、子ども達用も暖かい服を用意しなきゃ!ですね^^
あまりにも寒い思いをしてしまうと、次に繋がらなくなりそうなので…(笑)
特に私が…(笑)

ストーブ購入されたら、また教えてくださいね♪
あったかハウスを作りましょう~♪

コメントありがとうございました^^
Posted by akisan33akisan33 at 2013年10月03日 10:25
こんばんは!
はじめまして、足跡よりたどり着きました。

我が家は、フジカを使っています。
灯油入れて移動しても、お漏らししたことありません。
寒さは十分に凌げます。
必要十分です。

でも、アルパカのほうが強力ですね!
常夏状態まで暖まるそうです。
ブログ友達のサイトがそうでした。
アフターをどう考えるか?

レインボーも持っていますが、熱の大部分が上にあがるので、
我が家的には物足りない感じです。

コストと性能、トータルで考えると、アルパカでは…

参考になれば。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年10月03日 20:49
kcy f(こーじ)さん、こんにちは!
いつも足跡を残してるのは、私、akisan嫁かと思います。
まさか、コメントいただけるとは^^♪
ありがとうございますー!!

フジカちゃん、NOお漏らしとは優秀ですね^^
かなりポイント高いです!
akisanが1番気にしている点なので。

でも、アルパカちゃんのパワーはすごいんですね!
常夏ですか(笑)
主人や子どもたちに暑い暑い、と言われてしまいそうですね。
暑い~!位に暖めてくれるアルパカちゃん、すごいですね!

…そうなんです、アフターがちょっと心配だったりもしています。
韓国語、全く分かりませんし。。(笑)
迷いに迷ってます~!

コメントありがとうございました^^
Posted by akisan33akisan33 at 2013年10月04日 08:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
教えてください!ストーブはどれがオススメ??
    コメント(12)