2014年GW前半
GWですね
akisan家のGW前半は備北に!
hinahina*さんとご一緒させて頂きました
我が家は1泊で、hinahina*さんは2泊なんでお邪魔させてもらう形です(^^)
そして、今回は
エクストレイルでの初出撃となります
積載はどうなるか?
全て載るのか??
不安はありましたが、何とか積載完了です
エクストレイルのラゲッジスペースには床下収納のような2層構造になってます。
ここが、意外に収納力があり、キッチン道具以外の小物類は殆ど積載できました
こんな感じの収納です↓↓
ファイアーグリル、ツインバーナー、ガスランタン、ほおずき、たねほおずき、焚き火テーブル×2、
ガス缶×4、IGT用400足×6本、ガビングスタンド、チェア×1、インフレータブルマット、ミニテーブル、
LEDライト、延長コード×3、ブルーシート、スライドトップ竹、IGT用ハンガー
ざっと、これだけの道具が収納できました
そして、ボードを取り付けた状態がこちら↓
後は、幕やらキッチン道具やらを詰め込んで完了
ですが、着替えとクーラーはシート側へ溢れてしまいました
とにかく!かなり強引な気がしますが、とりあえずは出撃可能な状態にはなりました
今回の備北での目的は、公園で遊ぶ、餅つきをする、キャンプを楽しむの3つ
早速、公園へ向かい餅つきへ
前回は時間に間に合わなくて体験出来なかったのですが、今回は時間に余裕をもって到着!
しばらくして、hinahina*さんも到着して合流
餅つきを初体験(^^♪
子ども達も餅つきをしましたが、写真の加工が大変そうなので写真なしで。。(^_^;)
つきたての餅を食べさせてもらいました
超柔らかくて美味しかった~!!
デジイチを構えているのがhinahina*さんで、
びよ~ん撮影中(*^_^*)
餅つきを終えてキャンプ場へ移動
今日のサイトはキャンカーサイトのC-1です
hinahina*さんのティエラワイドの横にアメド、前にREVOを設営
小川、SP、ユニと中々の統一感
この写真ではティエラワイドの大きさ分かりにくいですが。。。
こちらからの写真を見ればこのとおり
デカッ!!!
初めてワイドを見ましたが、真ん中にテーブル置いても両脇はかなりの余裕がありホントにデカいです。
設営にはコツが要りそうですが、細かい所が工夫されていて慣れてくれば使いやすそうな幕だなと思いました(^O^)
設営後は恒例の
プシュッ
日中は27度越えだったのでサイコーに美味かった~
夜はもちろん!
BBQ\(^o^)/
道具はhinahina*さん所有のLを使わせてもらいました(^^♪
以前から良いな~とは思っていましたが、実際に使っているのを見ていると
やっぱり良い!!(欲しい!!)
hinahina*旦那さん提供のホルモン!
写真では若干焦げちゃってますが、
ぶりんぶりんで超美味かったです
akisan提供は、せせり、はらみ。
コストパフォーマンスの良いお肉です
あと、スペアリブ風に漬けた牛さんです
大人のつまみ
hinahina*さんサプライズの花火
最後の一本を仲良く4人で持って楽しんでました
夜も更けて
色々な話をして記憶が所どころ飛びながらも楽しい時間を過ごし、12時過ぎの就寝
翌朝、インフレータブルの効果があり、腰の痛みは殆どなし
朝食風景
akisan家、朝の定番メニュー(^O^)
この日は、公園に行く予定でしたが、天気が悪く降ったりやんだり
ひとまず公園は諦めて、akisan家は雨の合間をみてアメドの撤収作業を開始。。
その間、旦那さんが子ども達の遊び相手をしてくれて助かりました(^^)
撤収作業の間に天候が少しでも良くならないかと期待はしていたのですが良くなりそうな気配はなく。。。
子供たちは楽しみにしていただけに残念でした
テンションダウンのまま帰るのも悲しいので、昼に再び
BBQを決行することに!!
子ども達も枯葉や小枝を拾って火遊びタイム
昨晩は写真が無かったけど牛さん
最後にテンションUPで終われました
そして、REVOを撤収して連泊のhinahina*さんとはお別れです。
hinahina*さんには色々とお世話になり、ありがとうございました
今回は久々のアメド+REVOでしたが、設営・撤収とスムーズに出来ました。
トルテュの重さが原因??
これからの季節はオープンタープがメインになってくると思いますが、
連泊や時間に余裕がある時はトルテュで、1泊や余裕の無い時にはアメドという使い分けも良いのかなと感じました
さあ、GW後半は大池へ出撃です
あなたにおススメの記事
関連記事