大佐山オートキャンプ場

akisan33

2013年10月15日 23:49

3連休の後半を利用して大佐山オートキャンプ場へ行ってきました(^^)v

天気は最高です
実はまだキャンプで雨に降られたことがないakisan一家なのです
天気予報でも2日間共に晴れマーク、この晴更新はいつまで続くかというのも気になってます


今回のキャンプのメインは購入したばかりのトルテュPro.


初張りです


今回の積載完了図



まだ、ストーブを所持していないため、今回は電源付きでいきます。
今回、参戦する暖房設備はセラミックヒーターホットカーペット
その、強力タッグを一つにまとめてくれるのが我らがトルテュPro.!!
この布陣で「風の聖域 」に挑みます

まず、大佐山の洗礼を受けたのは娘でした。。。
キャンプ場へ到着する前にクネクネ山道で撃沈
写真はやめておきます。。。


ハプニングはありましたが到着です。







本日のサイトは「カンガルー4番」です(^O^)
トレーラーハウスの真正面で管理棟から2つ目のサイトになります。
管理棟に近いのでトイレ、シャワー、ランドリーといった設備が利用しやすく良い場所です




早速設営開始!!
で、写真は無し・・・
Aフレームの手強さは前評判通りでした
ただ、試し張りをしていたおかげで、迷うことなく張ることができました(^^)v
意外に手こずったのがシールドルーフです。
2人ですれば良かったのかもしれませんが、
片側にフックをかけて反対側へシールドルーフを広げるのが大変でした。
最初の一か所が広げれたら後は楽だったのですが(^_^;)

とにかく、回数重ねていくしかないですね。







リビングはIGTにUS-1900をインして座って料理が出来るようにしました。
出発前夜にギリギリ完成させた為、取り付けたままの運搬になりました(笑)
簡単に取り外しが出来るように工夫が必要です







設置が完了したところで、akisan嫁と散歩に

フリーの一角に遊具があり、子ども達が楽しそうに遊んでました。
もちろん我が子もですが(笑)






散歩しているとマルシャルに遭遇
つい最近まで知らなかったのですが、ブロ友のkoutarouさんが張ってるのを見て凄いテントがあるなって思ってました
許可を得て撮影させて頂きました。有難うございました(^O^)





サイト見学も終わり、夕食までまったりタイム。
新しい幕を穴が開くほど内から外から眺めました・・・


買って良かった!!


ちょっと肌寒く感じて気温を確認。
16時の時点で20度を下回ってきました



ですが、今までのakisan家とは一味違うぜ


リビング万歳!!


超寒がり&冷え性のakisan嫁も、座って暖かキッチンに大満足のご様子




本日の夕食はカレーです。
簡単で美味しいので好きですね~





このころから、フルクローズ!!
セラミックヒーターを2台フル活用です



そして、恒例の焚き火&焼きマシュマロ!!






さすがに冷え込んできたので、リビングに移動。

想像以上の暖かさが迎えてくれました!!
スカートがあるとはいえPro幕って


目を疑う温度です



おかげで夜も暖かく眠ることができました(^^♪



朝まで熟睡。
いたずらに全く気が付かずでした(笑)







結露はハンパなかったですよ~。雨でも降ったかくらいの勢いでした


朝食はパン&コーンスープ(^^)




前後のパネルを跳ね上げて14時乾燥撤収完了

初めて訪れたキャンプ場でしたがサイトも広く設備も整っていて、また来たいと思える良いキャンプ場でした

これからの季節は更に冷え込んでくるので、電源無しでの防寒対策が必要だなって感じました(>_<)



あなたにおススメの記事
関連記事