吉井竜天オートキャンプ場①

akisan33

2014年03月25日 07:28

3連休を利用して吉井竜天オートキャンプ場へ行ってきました

ホントはWAYに行く気満々だったのですが・・・


ここは、akisan家が初ファミキャンをしたキャンプ場!!

あの頃は、ドキドキしながらアメド張って真っ暗闇の中でキャンプしてました


あれから経験を積んで初級者にはなれたかな~(^_^;)



とにかく、色々なことを考えながら出発!!


途中の鶏肉専門店の中島ブロイラーに寄って食材を購入






すごく人気がある店で駐車場には警備員、そして駐車場もこの様子






焼き鳥、手羽などを調達

鶏肉好きにはたまりません


出発前は吹雪で心配していた天気も回復して良かったな~(^^♪


って、この時は思ってました。。。


到着した時から雪がチラチラ・・・


設営する時には・・・






何じゃこりゃ!?













ご覧のとおり吹雪です

雨よりは良いかな~(汗)



さすがに強風の中での一人設営も出来る訳もなく嫁さんにヘルプ


とにかく、ロープを3本張ってやれやれです(汗)



リビシェルの方がフレーム1本折られたと聞き、たまたま持ってた
予備のフレームを持って行きましたが残念ながら役に立たず

最終的に幕を一つ張らずにポールを代用したそうです。
やはり、強風には要注意ですね(汗)



無事に張り終えたところで今回の記録、2時間半。。。



その頃には天気も回復

分かっていれば待ってたんですが・・・







しかし、あの状況の中にしてはキレイに張れたような。。。



今までで一番ピシってに張れてるような。。。



強風のなせる技でしょうか(爆)


おそらく、ペグダウンが良かった!!と、自分に言い聞かせ納得しときます



この時点でフリーに4組、区画に10組、特設に2組が入られていました。


設営に時間がかかったため、あっという間に食事の時間
まだ、恒例のプシュとかやってない・・・


本日のメニューは、タコ飯&チキン南蛮







そして、akisanの個人的なメインメニューの焼き鳥(笑)






その夜は、子ども達が仲良くなったお友達が遊びに来てUNO大会

聞くと連泊で来ているとのことで明日も遊べるねって楽しそうに遊んでました

友達ができて良かったね~



夜になると、また吹雪に襲われて幕内の温度も上がらず、シャワーも使用禁止





今までで一番寒い夜となり「3シーズンW」と「湯たんぽ」に託し早々と就寝。








2日目、昨日の天気が嘘のように快晴






大山もすごく綺麗に見ることができました(^^♪





朝食は定番になりつつある、目玉焼きのっけご飯

簡単レシピで中々の旨さで子供たちにも大好評






明け方は寒かったけど、日が昇るとグングンと気温が上昇





子供たちはお友達と広場へGO




そして、ゆっくり時間が流れます(*^_^*)





子供たちの様子を見に広場へ行くと、お友達のお父さんが我が子の面倒をみてくれてました・・・

すいませんでした


御挨拶して、お話していると嫁さんが「晩御飯に誘われたよ~」って急展開


たしか、我が家の食材は底を尽きかけ・・・(-_-;)







お昼はSTAUBパスタ






食後はシャワーが使えなかったので温泉へ

車で約20分の雲海温泉へ





ついでに、食材を買いに近くのスーパーへ

その帰りに気になる看板を発見






今まで岡山県に住んでいましたが、「つちのこ」が発見されていたとは知りませんでした。。。




吉井竜天オートキャンプ場②へつづく



あなたにおススメの記事
関連記事